
こんにちは。
蕎麦と肴 縁雫 南新宿店のPR担当です。
底冷えの寒さが続く中、旬物も冬から春に変わりつつあります。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
当店は山陰の「美味しい」が楽しめる居酒屋です。
今回は島根の郷土料理でもある割子蕎麦についてご紹介いたします。
◆島根の蕎麦「割子そば」をぜひお試しください!◆
~3段でご提供します~
のどごしが良く、蕎麦の風味が良いのが割子そばの特徴。
丸く朱い器に盛り、それを3段に重ねてご提供するのが割子そばのスタイルです。
江戸時代、蕎麦を野外で食べるために四角い重箱に入れて持ち運んでいましたが、
洗いにくいことからこの丸い形に変わっていったとされています。
割子そばには食べ方があり、まず1段目は薬味を散らし冷たいつゆを適量入れてお召し上がりいただきます。
食べ終えたら、2段目に1段目に残っているつゆを流し入れてお召し上がりいただき、
3段々目も同様に残ったつゆを流し入れてお召し上がりください。
飲みの後には、ぜひ美味しい割子そばで〆てくださいね!
~松江と言えばしじみ~
松江といえば、宍道湖で獲れるしじみも有名ですよね。
当店でももちろんしじみを使用した逸品をご用意しています。
飲みのお供にもごはんにもぴったりの[しじみ佃煮]や、
卵との味わいがたまらない[しじみ出汁巻き]、
そして飲みの最後はやっぱりこれ、[しじみ汁]。
飲んだ後の身体にス~っと染み渡っていく感覚に癒されますよ。
どちらもしじみの旨みをしっかりと味わえる逸品となっていますので、
ぜひ試してみてくださいね♪
いかがでしたでしょうか。
今回は島根の郷土料理についてご紹介しました。
当店は山陰の様々な美味しい食材や逸品をご用意しています。
相性抜群のお飲み物の摂り揃ていますので併せてお楽しみください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
※画像はイメージです。